最近はAmazon audible,youtubeで音声、映像でいろいろな勉強をしている でん です。経験を音声や映像で再生速度をインプット量2倍にする方法をお伝えします。
目次
結論【再生速度を徐々に上げて2倍で聞くべし】
インプット量2倍にしたいなら再生速度2倍で聞くべしです。具体的には、再生速度を通常から少しずつ上げます。大事なのは、心地よく聞ける速度で聞き続けることです。ある程度聞くと、慣れてきます。そしたらまた少し再生速度を上げましょう。
私の速聴
私は5月からAmazon audible を始めて、通勤の時、運転中、掃除中などの隙間時間はほぼ100%の確率で聞いています。最初は1.5から始めました。Amazon audibleなら0.1刻みで速度を選択できるので、自分の最適なスピードが見つかります。今は慣れたのでほぼほぼ2倍速で聞いています。最初の1ヶ月くらいは1.5倍速に落としてみたり、集中しないと入ってこないことがありました。3か月続けると、慣れてきて2倍がデフォルトになります。集中力を全部向けなくても入ってくるようになりました。ただ、一回で理解できることはほとんどないので何度も何度も聞いています。
デメリット【読書のスピードが上がらない】
自分の読書のスピードの遅さに絶望していますw。速聴とは別で電子書籍や実際の本も読んでいます。じっくり理解しながら読めるのは良いですが。Amazon audible に比べると8倍くらい遅いです。生まれてから読書は得意ではなかったので仕方ないですが、速聴始めたことでそれが顕著にわかるようになりました。
使い分けしよう【章ごとで完結するようなものは速聴】
私のおすすめは章ごとで内容が完結するビジネス書や自己啓発の本などはAmazon audible を利用するです。繰り返し聞いて知識を定着させたいので何度も気軽に聞けるのが良いところです。またそれぞれ途中から聞いても内容が理解できるからです。逆ににじっくり読まないと理解できないもの、図や挿絵が多いものは紙や電子書籍を利用します。読んでは少し戻って、理解できるまで繰り返し読んでみたいな感じです。
最終更新日:2020年9月7日