こんにちは でん です。将来に向けて資産運用始めています。いろいろな証券口座を作りまくったので、メリットデメリットを記載します。今回は【SBIネオモバイル証券】を紹介します。
会社情報はこちら。
この記事を読むと。。。
手数料が分かる
メリット
1株から買える
株式投資は資金が潤沢にある人やれる資産運用だと思っていました。実際基本的には100株単位での取引が基本です。
1株1万円だとすると100株で100万円からの取引です。イメージ通りですね。勉強せずに気軽にやれる金額ではないですね。
PayPay証券(旧One Tap BUY)は1000円からだったのに対して、SBIネオモバイル証券はひと株から!!
株価が安い銘柄なら非常にありがたい!!私も500円以下のものを好んで買っています(笑)
スマホで簡単に売買できる
株式投資のイメージは
パソコンに座って売買する
証券会社の窓口で売買する(電話で売買する)
でした。今や1人1台スマホの時代なのでスマホで売買できるネオモバイル証券はお菓子を買う感覚、ネット通販をする感覚でできます。
入金手数料が無料
住信SBIネット銀行の口座を持っていれば、入金手数料を無料で入金できます。SBI証券やSBIVC Trade でも同じなので、作っておいて損なしです。
Tポイントで株が買える
Tポイントで株が買えます。楽天証券でも楽天ポイントで株が買えますが、1株、小額からポイントで買えるのが大きいメリットですね。取引手数料を月額で払いますが(取引額50万円以下は220円税込み)その分がTポイントで返ってくるのでそのポイント分で株を買えば、取引手数料は実質無料。
ひとかぶIPOに参加できる
IPOはInitial Public Offeringの略で新規公開株のことで、「株を投資家に売り出して、証券取引所に上場し、誰でも株取引ができるようにする」です。詳細はこちら。
IPOのいいところは、公募価格で買って、初値で売ると利益が出る確率が高いことです。とあるページでは勝率90%以上とか謡っていました。
IPOも基本的には100株単位なので、利益が出るといってもひとかぶ1,000円だと、10万円必要なんですよね。。。。初心者にはハードル高いです。それがひとかぶからできるのがいいところです。
デメリット
手数料がかかる
下記の手数料がかかります。証券会社の利益のために必須ですが、できるだけ安いところでやりたいですよね。大手のネット証券では取引額に応じて変わる一定金額と定めているところもあるのでそちらのほうが安くなる可能性があります。
サービス利用料(Tポイント還元で実質無料)
220円(税込み)~
約定代金によって変わります。詳細はこちら
月間50万円までは220円です。手軽に始めるなら50万円行かないのでデメリットといっていますが、「220円分買わないと」と継続する原動力になります(笑)
口座への入出金
入金 :入金元の口座による(即時入金(住信SBIネット銀行)なら無料)
出金 :無料
出金が無料なのはうれしい。住信SBIネット銀行を使っていれば、入出金に手数料はかかりません!!
取引手数料
サービス利用料に込み!!
入庫出庫手数料
無料
ネオモバイル証券でコツコツ買い進めて、最終的にどこかの証券会社に持っていくのもありですね。私は楽天証券で積立ニーサをしてるので、管理のためにそちらに移行することも考えています!!
詳細はこちら
株主優待を受けるには指定株数まで買う必要がある
株主優待は「株主に対して発行される、割引券や金券」ですが、ネオモバで株を持っていても株主優待を受けれないことが多いです。それは株主優待の条件に取得株数や保有年数を定めていることが多いからです。株主優待の条件を満たすまでコツコツ買い続ける必要があります。逆にコツコツ積み立てて優待目指すというのも面白いかもしれません。巷ではやりのクロス取引もできません。信用取引をやっていないで。
まとめ【勉強を始めた初心者がお小遣いの範囲で始められる】
これはPayPay証券(旧One Tap BUY)と同じですが、小額から株式投資を始めることができるのは大きいです。ネット通販感覚で株の勉強もできて面白いです。
最終更新日:2021年6月26日