沖縄出身者のキャリア~大企業へ就職&資産形成~

高専、大学、大学院を経て大企業に就職した経験、資産形成について発信中

コロナ禍で考える就職先の選定【将来を見越して?やりたいこと?】

こんにちは でん です。

私が今、就活生だったらどんな風に就職先を選定するかということををつらつらと書いていきます。今の会社以外で勤めたことないので、妄想やネットや書籍の情報なので信憑性はあまりないです。結論から言うと、大企業もしくは公務員を選択したと思います。

 

f:id:NY-okinawa:20201204053339p:plain

目次

就職先候補1.公務員

メリット :安心、安定

デメリット:8時間拘束される、評価されにくい、それなりの生活上司や先輩と同じルート

安定している。コロナ下でも賞与がほとんど下がっていないとニュースになっていました。かたいなーwww。いろいろな職種があるので高専からも選択肢はあると思います。パソコンが使えるのは武器になるかと。

収益や効率はある程度置いといて、公共の福祉のために仕事する、年功序列で給与が上がっていくシステム(完全な偏見)が合うなら良いでしょう!!就職してから何度公務員に憧れたかwww。

どれだけ頑張っても、評価されにくいきがする。収益や効率を重視していないと思われる公務員の評価は何だろう?と考えたら、長く働くしかないのかなと。。

就職先候補2.大企業(今の会社)

メリット :不況にも耐えられる(業界による)、安定して働ける(業界による)

デメリット:終身雇用、定期昇給は破綻、忙しいと残業が半端ない

公務員に次いで安定しているのではないかと思います。正直言って、業績に左右されて残業時間によって給与の変動はありますが、生活に困ることはほとんどないです。奨学金も滞りなく返済できています。ちなみにうちの会社ではコロナの影響で残業は0ベースになっています。賞与は満額出る予感。

就職先候補3.ベンチャー企業(IT系)

メリット :創業期から携われる

デメリット:倒産の可能性がある?やることが多い?収入の変動が多い?

経験したことないので、すべて妄想です。でもベンチャー企業なら成長できるとよく聞きます。少数精鋭なのでやることが多くて必然的に勉強しないといけないので。大企業では業務の細分化は進んでいて、専門を追求すればよいみたいなところあります。

就職先候補4.起業する

メリット :やりたいことができる。成功したら大富豪へなれる

デメリット:労働時間がえぐい?初期は収入が少なく生活は苦しい?

やりたいことやれる。自分の裁量ですべてやれる。とてつもなく楽しそう。一方で収入がすぐ入ってこないというデメリットがものすごくでかい気がします。就職して何度も思うのが「この仕事はほんとにやりたいことなのか?」です。会社を選ぶときに業界とかいろいろ選びましたが、結局やりたいところでやりたいことができるかはわかりません。ただし、お金持ちになるには一番の近道らしいです。

選択肢は【公務員】【大企業】の2択

最終的には公務員か大企業の2択に落ち着くと思います。最大の理由は奨学金の返済です。一番楽しそうなのは起業して、成功して、お金持ちですが。自分の置かれた状況を考えると、そこが一番良いのかと思いました。結局かよ!!(笑)

奨学金を借りるという選択をした瞬間から決まっていたのかもしれないです。

www.nkden-okinawa.com

最終更新日:2020/12/4